おすしやさんにいらっしゃい! :
キンメダイ、アナゴ、イカなど、釣り上げた魚をさばき、
だんだんと美味しそうな切り身へとかわって行く様子を、
動画のような連続性で見せる写真絵本。 魚のとくちょうや部位の名前も解説。
最後はお寿司になって登場! みんなで美味しくいただきます。
「命をもらって生きている自分を大切に」とメッセージを贈ります。
【おかだだいすけ・文】
1979年、千葉県生まれ。大学浪人中の母親の急死をきっかけに18歳で食の世界へ。
寿司の道を修行し24歳で寿司職人として独立。
2008年、東京都文京区にて完全紹介制・完全予約制の寿司屋「酢飯屋(すめしや)」を開業。
「使う食材や道具などは、可能な限り生産地に足を運び、五感で確かめる。
自分で作れるものは作る、獲れるものは獲りに行く」に、こだわる。
魚の特徴をお客様に伝えようと、魚にカメラを向ける。
眼、口の中、ウロコ、ヒレ、部位ごとに異なる色などを見せる鮮明な写真をブログなどに掲載。
まな板の上の魚に留まらず、スキューバダイビングをし、海中の魚たちの住処や、
何を食べているのかを観察。水中でもカメラを構える。
幼稚園や小学校にて、魚をさばき料理に仕上げるまでを子供達に見せる会や、
高校での寿司のワークショップなど様々な活動も...
【おかだだいすけ・文】
1979年、千葉県生まれ。大学浪人中の母親の急死をきっかけに18歳で食の世界へ。
寿司の道を修行し24歳で寿司職人として独立。
2008年、東京都文京区にて完全紹介制・完全予約制の寿司屋「酢飯屋(すめしや)」を開業。
「使う食材や道具などは、可能な限り生産地に足を運び、五感で確かめる。
自分で作れるものは作る、獲れるものは獲りに行く」に、こだわる。
魚の特徴をお客様に伝えようと、魚にカメラを向ける。
眼、口の中、ウロコ、ヒレ、部位ごとに異なる色などを見せる鮮明な写真をブログなどに掲載。
まな板の上の魚に留まらず、スキューバダイビングをし、海中の魚たちの住処や、
何を食べているのかを観察。水中でもカメラを構える。
幼稚園や小学校にて、魚をさばき料理に仕上げるまでを子供達に見せる会や、
高校での寿司のワークショップなど様々な活動もおこなう。
日本各地の郷土寿司を習いに行くことがライフワーク。
著書に『身近な食材で豪華に見せる 季節のおうち寿司』(PHP研究所)。
【遠藤 宏・写真】
1971年、山梨県生まれ。出版社・スタジオ・新聞社勤務を経てフリーランスに。
人物、旅、インテリアなど、主に人と生活にまつわる写真を撮影。
田んぼや畑、漁港などに建つ小屋・納屋に魅せられ、全国各地を回って写真を撮ることがライフワーク。