近代日本の構造 同盟と格差

联合创作 · 2023-10-07 20:33

日英同盟か日中親善か、格差是正か地租減税か。日本近代史の碩学が、「同盟」と「格差」に焦点をあて、近代の外交と内政の歩みを描き、日本の進むべき道を問い直す。【「TRC MARC」の商品解説】

現代日本を考えるためのヒントを歴史に学ぶ。明治維新150年に必読の一冊!

「日英同盟」か「日中親善」か、「地租減税」か「格差是正」か――、日本近代史の碩学が外交と内政の歩みを描き、

現代日本の進むべき道を問い直す決定版!

「日英同盟」と「格差是正」とを近代日本の外交と内政の中心に据えてみると、本書執筆時の二〇一八年のわれわれも、ほとんど同じ問題に直面していることにあらためて気づかされる。外交の中心は「日米同盟」であり、内政の中心は「格差是正」である。本書で「外交」の中心に据えた「日英同盟」は、当時の人びとが想定していたよりも、はるかに脆いものであった。「内政」の中...

日英同盟か日中親善か、格差是正か地租減税か。日本近代史の碩学が、「同盟」と「格差」に焦点をあて、近代の外交と内政の歩みを描き、日本の進むべき道を問い直す。【「TRC MARC」の商品解説】

現代日本を考えるためのヒントを歴史に学ぶ。明治維新150年に必読の一冊!

「日英同盟」か「日中親善」か、「地租減税」か「格差是正」か――、日本近代史の碩学が外交と内政の歩みを描き、

現代日本の進むべき道を問い直す決定版!

「日英同盟」と「格差是正」とを近代日本の外交と内政の中心に据えてみると、本書執筆時の二〇一八年のわれわれも、ほとんど同じ問題に直面していることにあらためて気づかされる。外交の中心は「日米同盟」であり、内政の中心は「格差是正」である。本書で「外交」の中心に据えた「日英同盟」は、当時の人びとが想定していたよりも、はるかに脆いものであった。「内政」の中心に置いた「格差是正」は、日中戦争から太平洋戦争にかけての総力戦時代を除けば、ほとんど実現しなかった。二〇一八年の今日も「日米同盟」の脆さが露呈しつつあり、「格差是正」の実現は一向に進んでいない。政治家やオピニオン・リーダーだけではなく、国民全体が日米同盟弱体化以後の日本の安全保障政策の再構築と、あまりにも多様化し、深化してしまった「格差」の是正について、真剣に考え直さなければならない時代を迎えているのではないだろうか。――「本書」より【商品解説】

日英同盟か日中親善か、格差是正か地租減税か。日本近代史の碩学が「同盟」と「格差」に焦点をあて、外交と内政の歩みを描く決定版。

坂野潤治,1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。専攻は日本近代政治史。著書に「明治憲法体制の確立」「日本憲政史」など。

浏览 1
点赞
评论
收藏
分享

手机扫一扫分享

编辑
举报
评论
图片
表情
推荐
点赞
评论
收藏
分享

手机扫一扫分享

编辑
举报