探偵小説論〈III〉

联合创作 · 2023-10-06 02:08

世界戦争という経験を通し、変容していった文学。大江健三郎、三島由紀夫、坂口安吾、小林秀雄、大岡昇平、中野重治……。昭和という世界戦争の時代の文学者の作品を論じることで、戦争と文学の密接な関わりを明らかにし、ひいては探偵小説の時代的な意味を解明する。『探偵小説論〈I〉』と表裏をなす、比類なき戦後文学論。笠井潔が長年に亘り論じてきているテーマの根幹をなす一冊。

===============================

【目次】

第1章 プロレタリア文学と二〇世紀的なもの

第2章 文学と戦争の絶対的形態

第3章 世界戦争と空虚な主体性

第4章 総力戦体制と主体性の分裂

第5章 「ゆたかな社会」の明るい地獄

第6章 核時代と千年王国の預言者

笠井 潔(カサイ キヨシ)

1948年東京生まれ。79年にデビュー作『バイバイ、エンジェル』で第6回角川小説賞を受賞。以降『サマー・アポカリプス』『薔薇の女』他、矢吹駆を主人公としたシリーズなど数多くの小説を発表する傍ら、精力的な評論活動を展開。98年『本格ミステリの現在』編纂で第51回日本推理作家協会賞受賞。2003年の第3回本格ミステリ大賞では『オイディプス症候群』で小説部門を、『探偵小説論序説』で評論・研究部門をダブル受賞。

浏览 1
点赞
评论
收藏
分享

手机扫一扫分享

编辑 分享
举报
评论
图片
表情
推荐
点赞
评论
收藏
分享

手机扫一扫分享

编辑 分享
举报